
「大学ってどんな場所なんだろう?」
高校生にとって、「大学」は未知の場所。学生生活をイメージするのはなかなか難しいですよね。そんな未来の後輩たちに向けて、現役大学生によるリアルな情報を紹介していくのがこのシリーズ。
初回は、私立大学の雄、「早稲田大学」です!全国的に知名度抜群の早稲田。一般的に優秀な学生が集まると言われていますが、果たして早大生たちのリアルな生態とはいったいどんなものなのでしょうか?探っていきましょう!
これが早大生だ! 現役早大生が語る、パンフレットには載らない(載せない)7つのリアル
1.「早稲田」というネームバリューを使いまくる

早稲田大学は全国的に知名度が高い超有名校。だから、「知らないなあ......」なんて言われることはまずありません。くわえて、優秀というイメージを持ってもらえるので、アルバイトの面接では「早稲田」という名前を全面に出してアピールします。
合コンでは「俺、早稲田なんだ。」と一言つぶやけば、その瞬間に女子の視線を独り占め。早大生は「早稲田」というブランドを使って使って、使い倒しているのです!
2. 「バンザイ同盟」って何?? 不思議なサークルがたくさん

「サークル数日本一」と言われる早稲田。スポーツや演劇など実績ある伝統サークルもあれば、「一体何をしてるの?」と聞きたくなる不思議なサークルもたくさんあります。「早稲田大学バンザイ同盟」「かくれんぼ同窓会」「所沢キャンパスを高田馬場に近づける会」などなど、果たしてどんな活動をしているのか......。
「人とは違う学生生活を送りたい!」そんな人はぜひ、サークル名だけでは何をしているのかわからない団体の門を叩いてみるのもいいかもしれません。
3.まるでアブラの塊。ボリューミーで安い「ワセメシ」を喰らう

早稲田大学近辺で食べられるご飯、通称「ワセメシ」。揚げ物や丼ものといった、ボリューム満点で値段も安いメニューを出すお店を指します。500円ほどでお腹いっぱいになれるので、食べ盛りの学生には嬉しい限り!
なかでもレジェンド級の人気を誇るのが、「キッチン南海」「キッチンオトボケ」「わせだの弁当屋」の3店。どれもアブラのかたまりのようなヘビーなメニューは「ワセメシ三大油田」と呼ばれ、学生に愛されています。
4.当たった!落ちた! 新学期の「授業抽選」に一喜一憂

大学では一部の必修科目を除いて、自分の好きな授業を取ることができます。しかし学生数が5万人を超える早稲田は、講師の数に対して学生の数が多すぎるので、選択した授業が抽選になることもしばしば。
学期のはじめには、抽選を勝ち抜いた勝者の雄叫びと敗者の嘆きがキャンパス内に響きます。興味のある授業を受けるためには運が必要かも?
5.「早稲田の学生ってヤバくない?」 酔っ払いの墓場、高田馬場駅ロータリー

https://flic.kr/p/56pBjw
サークル活動後、早慶戦(六大学野球・早稲田対慶応の試合)の応援後、早稲田祭(早稲田大学の文化祭)の後......と、ことあるごとに飲み会が開かれる早稲田。
しかも泥酔するまで飲みまくるので、高田馬場駅のロータリーは酔っ払い学生の墓場になります。飲みすぎてベンチや路上で寝てしまう学生もいれば、騒ぎすぎて警察のお世話になる学生も。これはホントに見るに絶えない光景です。あなたもこんな早大生になっちゃダメですよ!
6.男より男らしい早稲田の女子学生、ワセジョ

早稲田の女子学生、通称「ワセジョ」。「男勝り」「酒飲み」「負けん気が強い」「自立している」といった特徴があり、他大学の女子学生と比べて「女らしくない」とネタにされています。
高田馬場の居酒屋街で、女の先輩に連れまわされる後輩男子の姿を見ることは日常茶飯事。「大学に入ったらかわいくて優しい彼女と甘い恋愛を......」と夢見ている男子高校生は、油断しているとワセジョの彼女の尻に敷かれることになるので注意しましょう。
7.お金が無い? じゃあ「西武新宿線」沿いに住もう!

大学の最寄り駅である早稲田駅、高田馬場駅周辺は、家賃がお高め。地方から上京してくる学生が多い早稲田では、家賃にあまりお金をかけたくないという人も多いです。そんな学生に人気なのが、「西武新宿線」沿いの地域。
早稲田駅のある東京メトロ東西線、高田馬場駅のあるJR山手線沿い地域の1Kの家賃相場が「8万~12万」であるのに対し、西武新宿線沿い地域は「5万~7万」とリーズナブル。
しかも高田馬場駅まで10分〜20分とアクセス良好です。
ただ、西武新宿線沿いは住宅街なので、残念ながら学生の遊び場は一切ありません......。
「優秀? いや、ちょっと違う......」早稲田らしい学生って?

不思議なサークルを作ったり、酔いつぶれて駅のロータリーで寝てしまったり......。
「本当に世間で言われてるように優秀なのか?」と疑問に思ってしまうような生態を持つリアルな早大生の姿、いかがでしたか?
学生数が多い早稲田では、周りに埋もれないよう、主体的に色々なことに挑戦する人が多いです。勉強ができる優秀な学生というよりは、勉強にも課外活動にも体当たりで挑むアツい学生こそ、早稲田らしい学生だと言えるでしょう。
あなたも早大生のように、夢中になれることを見つけて全力で取り組む大学生になってくださいね。
早稲田大学の通知表(100点満点)
最後にマグロ部編集部メンバーが独断で採点した、早稲田大学の通信簿を発表します!
ネームバリュー:95点
美女・イケメン度:75点
サークル活動:90点
キャンパスの広さ:80点
就職:80点
RECOMMEND

教育
子どもの育て方、接し方に悩むすべてのお父さん必見!TEDに学ぶ6つの子育て論

教育
スポーツ・国際交流といえば明治大学!駿河台・和泉・生田・中野キャンパスのリアル

教育
【女子編】部活恋愛あるあるを現役高校生にきく!女子高生が部活で輝く1番の方法

教育
華やかな都会のイメージとは真逆!? タフになれるニューヨーク正規留学のリアル

教育
バイトやインターン先で叱られたらどうする?叱られ上手になるための6つの心得

教育
【男子編】目指せ「ギャップ萌え」!部活恋愛あるあるを現役高校生にきいてみた

教育
「生協」じゃなくて「センプラ」!?何かとオシャレにしたがる立教大学のキャンパスライフ

教育
【慶應義塾大学の予習】お金持ちで華やかってホント?慶應ボーイ&慶應女子の実態に迫る

教育
別名「芋ツ橋大学」!?都会感ゼロの一橋大学は、垢ぬけていないけどエリート揃いの大学だった

教育
最先端で自由!在学中の女子大生が伝えたい、SFCこと慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスの実態

教育
遊べていない学生必見!?『ハーバード流交渉術』に学ぶ「お小遣い・仕送り交渉術」

教育
おしゃれ度No.1 青山学院大学!渋谷&原宿で買い物、表参道でランチ、だけじゃない!現役青学生が教える、キャンパスライフ

教育
【うどん部!?ギョ部!?】こんな部活あったら友達に自慢できる!珍しい高校部活30まとめ

教育
女子大の最高峰、お茶の水女子大学。"お茶女"は本当にキラキラ女子大生?

教育
経験者たちに聞く、浪人のリアル。伝えたいことはただ一つ「浪人生よ、胸を張れ!」

教育
世界同時にスクリーン越しの乾杯!?オンラインで学べるBBT大学は勉強も遊びも全力だった!

教育
美男美女、英語ペラペラ...まさに「完璧」な上智大生が見せる、ちょっと意外な素顔

教育
これがリアルな「ちはやふる」の世界。競技かるたに青春をささげる高校生たちの素顔に迫る!

特集
勝手にハードル上げてない?2016年2月に実際に行った女子大生が教える南米旅行のリアル
