まるわかり!折々のことば

折々のことばとは?

「折々のことば」は、2015年4月から始まった朝日新聞朝刊1面のコラム。哲学者の鷲田清一さんが、古来の金言からツイッターのつぶやきまで、さまざまな「ことば」を紹介し、思索をめぐらせます。

1面には、読者が毎朝楽しみにしてくださる小さなコラムが長く連載されてきました。

  • 詩や俳句など短詩型文学を取り上げた「折々のうた」(1979~2007年)
  • 草花の植生、歴史、それにちなんだ文学作品などを紹介する「花おりおり」(2001~06年、夕刊掲載期も)
  • 写真を用いながら動物の生態などを解説する「けさの鳥」(2003~04年)

「折々のことば」はこうした豊かな風土や文化の薫るコラムの系譜を受け継いでいます。

鷲田さんが紹介するのは、哲学的なことば、格言だけでなく、ギャグ漫画みたいなものまで幅広いジャンルにわたります。「今日はどんなことばだろう」と、毎朝の出会いを楽しんでみてください。

折々のことばを読んでみよう!

画像 折々のことば

選者の鷲田清一さんに
連載について聞いてみました!

「意識して違う視点を」

意識して「別の目」をと心がけています。「時は金なり」では、「( ) める」のではなく「与える」という視点から、育児でも介護でも自分の大事なもの(時間)を他人に気前よくあげると考えてみては、と紹介しました。
初めは「何が言いたいんやろ」と思っても、時間がたってから「ああ、この人、こういうこと言ってたのか」と、あとで自分と違う視点も許容できるような、そういうことばを紹介したい。大声で説得するようなことばと金言は選ばないようにしています。

(2020年11月21日付紙面から)

写真 わしだ きよかず
PROFILE

わしだ・きよかず

1949年京都市生まれ。哲学者。大阪大学総長、京都市立芸術大学学長などを歴任。 2013年からせんだいメディアテーク館長。著書は『モードの迷宮』『分散する理性』『「聴く」ことの力』『「ぐずぐず」の理由』『二枚腰のすすめ』など多数。

読者はこんな楽しみ方をしています!

幅広い年代にご愛読いただいている「折々のことば」。どんなところが好きで、どうやって読んでいるのでしょうか。読者のみなさんの楽しみ方をご紹介します。

名言や格言が好きだったので読み始めました。カッコイイ言葉や奥深い言葉、心に引っかかる言葉達に出会えた時は最高に嬉しいです!出会えた言葉の数と自分なりに解釈できた言葉の数だけ私は大きく成長すると思います。

10代 るどるふ

心にすっと入ってきたことばに触れた日は、それをスマートフォンで撮影。時々フォルダを開いて読み返すと、その時自分が考えていたことなどが思い起こせる記録のようになっています。

30代 週末洋裁家

短かい言葉で解り易く、生きて行く為の指針が沢山詰まっていると思う。孫息子に切り抜いて、日めくり手帖に貼り、一杯になると、プレゼントしています。この記事のどれか、役立ててもらえれば…と。

80代 ペンネームなし

折々のことば日めくり手帖が
もらえるキャンペーン実施中!

大人気!手のひらサイズの専用手帖をプレゼント!

朝日新聞をお試し読みしていただく方に感謝の気持ちを込めて、専用スクラップブック「折々のことば 日めくり手帖」をプレゼント!無料7日間のお試し読みお申し込みでは、他にも体験版ノートをセットでお届けします。

画像 折々のことば

折々のことば名作選

2015年に始まって以来、ハッと驚き、そして心に響くようなさまざまなことばが登場しました。その中から編集部おすすめの一部をご紹介します。

画像 折々のことば
画像 折々のことば
画像 折々のことば
画像 折々のことば
画像 折々のことば
画像 折々のことば
画像 折々のことば
画像 折々のことば

SNSで折々のことばが人気!

画像 折々のことば

「折々のことばには公式ツイッターアカウント(朝日新聞折々のことば @oriori_kotoba)があります。自身のことばが載った著名人やそのファンたちが、ツイートやリツイートで盛り上がることもしばしば! ぜひチェックしてみてくださいね。