続々、出題

中学入試でも朝日新聞記事は頻出!

2022年度中学入試出題数

※朝日新聞社調べ 2022年6月15日現在。全国の中学校にアンケート調査。回答数861。朝日新聞社及び朝日学生新聞社発行の新聞と電子媒体(朝日新聞デジタル)を対象とした。
※問題文は編集上の都合により、その趣旨を変えない範囲で一部変更しています。

なぜ、朝日新聞?

大学入試に加え、中学入試でも朝日新聞は多く出題されています。その理由は、購読する先生が多いというだけでなく、「読者に考えさせる新聞」だからではないでしょうか。朝日新聞は、社会問題を掘り下げながら、読者に疑問を投げかける記事が豊富。「読み解き考え、言葉にする」題材として、活用しやすいのだと思います。
最近の学校教育では、「読み解き考え、言葉にする」ことの重要性が増しています。新聞を読んで議論をする授業も、中学・高校で広がっています。その「土台」となる力を入学者(中学受験生)に求めるのも、もっともなことです。
インターネット記事は、極端なタイトルでクリックを促すものも多く、玉石混交です。朝日新聞からの出題は今後も増えるのではないでしょうか。

おすすめ記事

「いちからわかる!」
「天声人語」おすすめポイント

親子で初めて読むときに一番おすすめなのは「いちからわかる!」。ふりがなも振ってありますし、会話形式で読みやすいですよ。慣れてきたら、大学入試でも多く出る「天声人語」も。いま話題のニュースに関連する知識を学べます。

出典校一覧

※一部のみ掲載
学校名 科目 掲載紙面 コラム名・記事内容
三重大学教育学部附属中学校 社会 経済 男性産休 来秋に開始
茨城中学校 社会 GLOBE テクノロジーで「液体」「無意識」新形態が続々
清真学園中学校 国語 5面 <知っ得 なっ得 ライフ&マネー> SDGsを自分事にする④ 「つかう責任」って何?
社会 <フカボリ> レジ袋有料化 スーパーで聞いた
大宮開成中学校 社会 朝日新聞デジタル 日中国交正常化
獨協埼玉中学校 社会 1面 北鮮、韓国に宣戦布告
成田高等学校付属中学校 社会 SDGs <2030 SDGsで変える> 「安全な水」を広める使命
SDGs <2030 SDGsで変える> 次世代のため 行動の10年に
NEWS+α <もっと知りたい> COP① 温暖化防止へ 四半世紀の歩みは?
SDGs <2030 SDGsで変える> 海の豊かさ守れ 社食から挑戦
神田女学園中学校高等学校 社会 総合 不明者の氏名公表 割れる自治体判断
広尾学園中学校 社会 4面 <木簡の古都学⑭> 花かつおか笹の葉か (山本祥隆)
海城中学校 国語 オピニオン <寄稿> あなたが遠のく世界で 距離と「におい」 (宇佐見りん)
香蘭女学校中等科 社会 社会 古墳群 世界の宝
日本工業大学駒場中学校 社会 朝日新聞デジタル 「国は違えど、同じヒバクシャ」 原水禁が座り込み
社会 朝日新聞デジタル バイデン氏、46代米大統領に就任「民主主義は勝った」
社会 17面 自民大勝 立憲健闘
駒場東邦中学校 社会 GLOBE <SDGs> 相互連関する世界 ハワイ・米国 アジアから押し寄せるプラスチックごみ
東京都市大学等々力中学校 国語 天声人語 空想少年逝く
国語 天声人語 家の中では
玉川聖学院中等部 社会 朝日中高生新聞 <まとめてわかる!ニュース1週間> 夫婦同姓 最高裁が「合憲」の判断
実践女子学園中学校 国語 オピニオン <寄稿> 東日本大震災10年「何が残り、何を遺すか⑤」 生きている申し訳なさ (川上弘美)
明治大学付属中野中学校 社会 特集 <憲法を考える> 女性の闘い 得たものは 明治~戦前、戦後~現在
立教池袋中学校 社会 朝日新聞デジタル <2030 SDGsで変える> SDGsイベント 食と服の大量廃棄 今、何ができるのか
吉祥女子中学校 社会 本社世論調査 選択の年 政治への視線は
成蹊中学校 社会 朝日小学生新聞 国を逃れた外国人の「難民」認定少ない日本
桐朋女子中学校 言語分野 オピニオン <耕論> 宅配社会の未来 便利過ぎずに 離島の挑戦 (鯨本あつこ)
東京電機大学中学校 社会 社説 アフガン混迷 米中ロの協調が必要だ
聖ヨゼフ学園中学校 社会 オピニオン <ザ・コラム> 紅花染 下り坂社会 身の丈の咲き方は (国末憲人)
総合 経済 <ワールドけいざい> バングラデシュ 劣悪 世界の縫製工場
神奈川学園中学校 社会 24面 中学の完全給食 じわり増
19面 ハマ弁を給食化 喫食率目標20%
21面 横浜市長選2021 377万都市の課題② 中学給食 全員制がいいのに
聖光学院中学校 社会 1面 <被爆76年芳名録物語> 被爆国の覚悟 問われる年
カリタス女子中学校 社会 本社世論調査 憲法観 安定感と移ろいと
総合 <考×論> コロナ対応・五輪強行 大戦時と重なる政府
日本女子大学附属中学校 社会 1面 「黒い雨」上告見送り
相模女子大学中学部 適性検査 朝日中高生新聞 鹿児島・奄美大島 世界自然遺産へ 「生き物たちの楽園」をずっと
横須賀学院中学校 国語 総合 <いちからわかる!> 20年度の国の税収 コロナ禍でもなぜ最高?
北鎌倉女子学園中学校 読む力 朝日小学生新聞 有料化1年 レジ袋使う量「減ったよ」
読む力 朝日小学生新聞 金メダル 宝物に加えたい
鎌倉女学院中学校 国語 1面 <TOKYO2020+1> 卓球初の金 「兄妹」の絆に賭けた
五輪 鋭い四重奏 心を突く
朝日新聞デジタル 陰の立役者・林大地 無得点でも欠かせない「つぶれ役」
同志社国際中学校 理科 17面 あすの暦6/8
15面 あすの暦6/11
17面 あすの暦6/14
箕面自由学園中学校 国語 天声人語 ビッタビタ
六甲学院中学校 国語 オピニオン <科学季評> 大絶滅時代を迎えた地球 種の保存 野生の中でこそ (山極寿一)
近畿大学附属和歌山中学校 国語 総合 <いちからわかる!> 世界の児童労働 どんな問題があるの?
就実中学校 国語 天声人語 時の鐘
武田中学校 社会 総合 <時時刻刻> 延期へ 流れ一気 IOC、突き上げ続き決断
朝日小学生新聞 <ニュースあれこれ> 国の20年度税収 過去最高
真和中学校 国語 社説 東京五輪閉幕 混迷の祭典 再生めざす機に
智学館中等教育学校 国語 天声人語 最近ウソをついたのは?
自修館中等教育学校 探究Ⅰ 社会 「奄美・沖縄」の登録決定