坂本内定塾

就職活動
就職活動

Q.大学受験に失敗しました。大学名で就職に不利にならないか心配です

大学名は学力チェックの指標に使われていません。今回は、最新の“学力チェック法”についてレクチャーします。

坂本塾長の「気合い回答」

採用担当者が、大学名よりも重視することは5つある!大学名で不利にはならない

■大学受験の失敗はリセット。大学名は学力レベルに指標に使われなくなった!
大学名で就職に不利になることはありません。心配は無用です。理由ですが、推薦入試・AO入試・一芸入試・系列高校からの進学の比率が高くなったため、および、入学後の努力の仕方(講義・留学・インターン・各種ワークショップ・ゼミ・ダブルスクール等)で学力が大きく変わるようになったため、大学名が学力レベルの参考にならなくなったのです。したがって、大半の企業は、大学名ではない学力チェックを用いています。主なものは以下の5つです。
1. 筆記試験
2. 資格
3. 面接試験や集団討論試験の時事問題
4. 作文試験(+エントリーシート)
5. 新聞、ビジネス誌を読む習慣

■筆記試験が高得点ならば大学名で不利になることはない (5割以上を目指そう)
もしも大学名にコンプレックスがあるならば、筆記試験対策の勉強に力を入れることが最重要です。高得点ならば、大学名で不利になりません。一般的には、5割以上の点数が取れれば大丈夫です。8割前後取れたらトップクラスの評価です。

■資格取得もお勧め (資格を大学名より重視する面接官は多い) たとえば、大学名では英語力のレベルは判断できません。しかし、TOEICのスコアや英検の級ならば判断できます。大学名で漢字力や国語力のレベルは判断できません。しかし、語彙読解力検定漢字検定の級ならば判断できます。同様に、大学名では、ビジネスの基礎的なスキルがあるかは判断できません。しかし、秘書検定ビジネス能力検定MOSなどのビジネススキル系の資格を取得していれば判断できます。

上記のように資格は、人物のスキル、および、努力家かどうかを判断する指標にしやすいです。よって、資格を大学名よりも重視する面接官は多いです。もしも、大学名にコンプレックスがあり、採用試験までに半年以上の時間があるならば、資格を取得することをお勧めします。難関資格でなくても大丈夫です。仕事に役立つ資格ならば(意欲面の)高評価が得られます。資格が取れると自信もつき、面接を堂々と受けられるようになります。 

■面接試験・集団討論試験の時事問題に要注意! (社会にアンテナを張ろう) 
  時事問題で学力をチェックする採用担当者も多いです。
たとえば、
・「TPPは当社の収益にどう関係すると思いますか?」
・「円安は当社の収益にどう関係すると思いますか?」
このような質問に根拠立てて答えられるでしょうか。

高評価を得る秘訣は、新聞を読む際、志望企業の収益に関係しそうな記事はスクラップして自分の意見を記事に横にメモ書きすることです。日々、記事を集めて読み返しましょう。すると理解が深まり、説得力ある意見が言えるようになります。

■作文試験・エントリーシートには、学力チェックの意図もある!
作文試験やエントリーシートを課す意図の一つに学力チェックがあります。以下のミスは、学力評価を下げるので気を付けましょう。オレンジ色のフォントにしたことは評価が大幅に下がるので特に注意が必要です
・ 大学生ならば当然書けるような漢字をひらがなで書くこと
・ 漢字の間違い

・ 文法の間違い
・ 論理的な文章内容・文章構成になっていない
・ 課題を正しく理解していない

●作文試験で高評価を得る秘訣
作文試験の課題は、自己PRや志望理由に関連することがほとんどです。よって、自己PRと志望理由の文章はキャリアセンターの先生等に厳しくチェックしてもらっておくことをお勧めします。すると、作文試験で落とされるリスクを解消できます。なお、作文を苦手から得意に変える秘訣は、天声人語(朝日新聞の一面下のコラム)を音読または、書き写すことです。1カ月以上続けると効果が明確に表れます。

坂本直文(さかもと・なおふみ)
キャリアデザイン研究所代表。大学非常勤講師(就職指導担当)。ES本・面接本とも売上1位。(有名書店・大学生協・売上ランキング)。全国の大学等で就職講座の講師を務める(実績:東京大学・京都大学・千葉大学・岡山大学・早稲田大学・慶應義塾大学・立教大学・法政大学・日本大学など62大学)。●大学時代に就職支援ボランティアをしたことがきっかけで、将来、就職コンサルタントになることを志し、証券、広告、新聞、教育業界で勤務後、独立。●著書68冊。『内定者はこう書いた! エントリーシート・履歴書・志望動機・自己PR 完全版』・『内定者はこう話した! 面接・自己PR・志望動機 完全版』(高橋書店)、『何をPRしたらいいかわからない人の受かる!自己PR作成術』(日本実業出版社)など。●ツイッターで毎日指導(@SakamotoNaofumi)。
関連記事

ご購読申し込み

試し読み申し込み

学割申し込み

朝日新聞デジタル

お引越しされる方

あさがくナビ

朝日新聞採用

PAGE TOP